英国式の自転車教育”Bikeability"

子供のための自転車教室

英国式の自転車教育”Bikeability"

一般社団法人日本サイクルツーリズム推進協会の自転車教室について

2023年1月28日(土)、茨城県稲敷市にある「こもれび森のイバライド」にて、まだ自転車に乗れない小さなお子様のための自転車教室を開催いたします。

本自転車教室はペダルのない自転車を使い、まず自転車に慣れていただくことから始め、ブレーキの使い方やスペースの共有の仕方などを、ゲームをして楽しく遊びながら、自転車に乗るために必要なバランス感覚を養っていくというものです。9月17日にも同じ「こもれび森のイバライド」にて開催し、多くの方にご参加いただいたもので、第2弾となります。

前回(2022年9月17日開催@イバライド)の活動報告やアンケート結果はこちら

本自転車教室は広くヨーロッパで開催されているBikeabilityという英国式の自転車教育カリキュラムで、インストラクター資格を取得したインストラクターにより実施されるものです。

具体的には、ペダルのない自転車(バランスバイク)を使い、ゲームを通じて楽しく遊びながら、①自転車に慣れる ②バランス感覚を身につける ③上手にスタート、ストップする ④路面などの空間を他の人と譲り合って共有するなどを学びます。ある調査によると、バランスバイクにうまく乗ることができるようになるとペダル付きの自転車にたやすく乗れるようになり、補助輪を使うより効果的であるという結果が出ています。

参加費は無料ですので是非ともこの機会にご参加ください。

開催概要

日時 2023年1月28日(土)
第1回目:9:30~10:30 第2回目:11:00~12:00  第3回目:13:00~14:00
第4回目14:30~15:30 (※ 第4回目のみ稲敷市在住のお子様が対象です)

現在全ての会で定員に達しており、キャンセル待ちでのお申し込みとなります。
1月22日にも埼玉県戸田市で同様の教室を開催いたしますので、ご検討くださいませ。
本親子教室は28日の自転車教室とほぼ同様の内容で、特も保護者様とお子様が一緒に学び、遊ぼうというものです。2時間のお教室となっていますので、前半で乗れそうになったらペダルをつけて練習していただくこともできます。詳細は以下↓ 
1/22(日) 乗れない子も乗れる子もみんな集まれ!自転車で楽しく遊んで学ぼう@埼玉県戸田市

色々なゲームで一緒に遊んでいただいたり、お手伝いしていただくだけでなく、今年4月1日よりヘルメットの着用が努力義務化されることなども踏まえ、大人用のヘルメットをお貸し出しし、実際に正しいヘルメットの被り方を学んでいただいたり、また、お子様とご一緒に走る時にどのような順番で走るのかなどということも学んでいただける内容となっております。
是非お子様と一緒にお楽しみください!
茨城県土浦市で開催した際にご参加者様より大好評をいただきました!
上記イベントの活動報告とアンケート結果はこちらをご参照ください。
イベント会場までお車でお越しいただくことも可能ですので、是非ご検討くださいませ。
皆さまのご参加をお待ちしております。

開催場所:こもれび森のイバライド駐車場
(イバライド様のご厚意で場所をご提供いただいております)
〒300-0528茨城県稲敷市上君山2060-1
参加費:無料
(お車でお越しの場合は、駐車場代金500円をお支払いください)

参加資格
・自転車にまだ乗れないお子様であること
・お子様の身長が、95センチ〜125センチであること
・第1〜3回目はどなたでもご参加いただけます。
・第4回目のみ、稲敷市枠となります。

お問い合わせ・お申し込み: 終了しました
第1回目〜第3回目:下の申し込みボタンからお申し込みください。
お問い合わせ:info@cycletourismjp.org
第4回目(稲敷市市民専用):https://forms.gle/dsDQVBfrVkoEFnoP8
4回目に関する問合せ先
稲敷市地域おこし協力隊サイクルツーリズム担当伊藤 inashikiride@gmail.com

 ※ 今回は一般財団法人自転車産業振興協会のご協力を得て開催するもので、主に小学校入学前のまだ自転車に乗れないお子様が対象となります。

 

日本サイクルツーリズム推進協会(JCTA)が推進する子供のための自転車教育「Bikeability」について

日本サイクルツーリズム推進協会は、英国で140年の歴史を持つ CTC (Cycling UK)と提携し、英国運輸省のBikeabilityプログラムを日本の道路交通法や日本の道路環境に合わせて再構築し、日本に導入することで、日本の子供たちのための自転車教育を推進しています。

教室開催にあたって、JCTAでは英国運輸省の基準に準拠したインストラクター認定制度を導入し、質の高いサイクリングインストラクターを養成し、その講師が自転車教室の講師を担当しています。

以下に英国での具体例をご紹介します。日本サイクルツーリズム推進協会は中期長期的に同様のスキームを目指します。

以下に英国政府が進める子供のための自転車教育についてQ&Aで解説します。

〜〜〜英国のBikeabilityについて〜〜〜

1、子供たちはいつBikeability自転車教室を受講するのですか?

Bikeability自転車教育が導入されている英国では、多くの場合、小学生4年生〜5年生が、授業時間、または放課後などを使い、レベル1と2を組み合わせ学んでいます。

個別に実施する場合は、レベル1は小学校3年生以下を、レベル3は中学1〜2年生が対象となります。

2、Bikeabilityを誰が教えていますか?

英国では運輸省(Department for Transport, DfT)が認定したインストラクターが教えています。国家資格にすることで、授業内容の質を担保し、児童保護などにも配慮した授業が可能となります。日本では、日本サイクルツーリズム推進協会が英国の教育団体(Cycling UK)と提携し、Bikeabilityインストラクタ-を養成しています。

3、英国では全ての学校で、Bikeabilityの授業を行っているのですか?

現時点では必須科目にはなっていませんが、全国の約半数の学校で導入されており、約1,800名のインストラクターが年間20,000人の子供たちに教えています。

4、誰が授業料を払っているのですか

英国では講習会にかかるほぼ全ての費用を運輸省(DfT)が助成しています。そのため、子供たちは無償で授業を受ける事ができます。授業料以外に費用が発生する場合には、学校や親が負担しています。

5、もし、子供たちが自転車に乗れない場合はどうするのですか?

Bikeabilityは、自転車に乗れるけれども安定していない子供たちを対象にしています。自転車に乗れない子供たちがいる場合には、ライディングスクールを実施することもあります。

6、受講にはどのような自転車・服装・装備が必要ですか?

子供たちのサイズにあい、空気を入れ、ブレーキのよく利く調整済みの自転車とヘルメットが必要です。服装に関しては、視認性の高いもの、反射板のついているベストなどがあればそれを使います。また、天候により雨具等も必要になります。